カーネル/VM勉強会@関西 其の参

カーネル/VM勉強会@関西 其の参に行ってきたのでメモ.
http://atnd.org/events/25291
どの発表も面白かった,ローカルアレンジメント・発表者の方々,ありがとうございました.

マルウェアの自動解析と自動検出 / @mayahu32さん

ヒューリスティックマルウェア検出方法について.
呼び出し関数のログをとってN-gramマルウェアか判別,なるほど!
呼び出し関数のログを取るためにあれこれフックする話.
コードを無害化するためにファイルアクセス,ネットワークアクセスを無効化するって話で,それだとマルウェア止まっちゃうじゃん!と思ったけれど,マルウェアかどうかを判別できればよいので止まっても構わないとのこと.確かにその通りだ.

Multi Thread Tiny BASIC / @takeokaさん

自作BASICについて.
マルチスレッドすごい!
fork(行番号)なところは直感的

Hello, World / @naota344さん

Python+Qtで書かれたプログラムがzshから呼び出されてGUIで描画されるまで.
詳細「Hello, World」ってTweetはまさにその通り.

libdcompile / @fadis_さん

fadisさんが作ったlibdcompileについて.
evalしたいのでライブラリなコンパイラが必要,LLVM+clangで.
中間コードをホストコードからコンパイル&マージ(JIT)して実行.ホストコードの情報は全部見える.
こんなことが出来るなんて.

Linuxカーネル3.3でNVIDIAプロプライエタリドライバを使う / @cosmo__さん

Linuxカーネル3.3で使えなくなったNVIDIAドライバを使うようにする話.
カーネルヘッダの位置をハードコーディングしていたせいで,コンフィグチェックのシェルスクリプトでコケる
解決策1:昔の位置にシンボリックリンク or 解決策2:新しい位置を見るように中身を変更
今回は解決策1で解決,でも295.33で解決策2にて対応済み

soundcoreモジュールとLinuxサウンドシステム / @takaswieさん

Linuxサウンドシステムについて,ALSAとかとか.
soundcoreは1つのサウンドカードに複数のデバイスがあるとNGであったり,5.1chがNGであったり,色々な制約がある
ALSAはsoundcoreの制約への対策
なんとなくALSA使っとけみたいな感じで特に調べたことなかったので,勉強になった.

公開ミラーサーバの運用 / @yoppy3さん

NAISTのミラーサーバについて.
奈良先端科学技術大学院大学の「先端」は,奈良の先っちょって意味らしい :-)
ミラーサーバ向けなCPU(浮動小数点演算よりもメモリ帯域幅)とかZFS(L2ARCをSSDへ,でもこれはミラーサーバじゃなくても一般的にそうか)とかの話が参考になった.
ミラー向けMLとかって,そういうミラーサーバ特化なチューニングの話とか出てるのかな?と気になった.

Debian的なアレ / @uwabamiさん

apt-getはDebianのものです

ておくれ / @katsyoshiさん

VLSD http://sourceforge.jp/projects/vlsd/ について
ZFSぽい?
ておくれてない真面目な内容でした.

BHyVeってなんや / @syuu1228さん

BHyVeについて
仮想化のおさらいのところが勉強になった.ゲストもホストもx86なのだからエミュレートいらねーじゃん,でもゲストからのセンシティブ命令だけはマズイのでIntel VT-xで処理する,ってところ.
bhyveloadコマンドがインスタンスをデバイスとして作成して,bhyveコマンドでインスタンスを生成する.
jailとの違いとして,ゲストとホストで異なるOSを許容出来る
メモリをDDで抜いてコピーすればライブマイグレぽいことができる?差分更新が難しそう...